
おっはよー!くりぷちゃんです!
きょうは海の日!
国民の祝日に関する法律によると、「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国家日本の繁栄を願う」ための祝日です。
美味しい魚介に感謝し、島国として海に守られていることに感謝し、雄大な自然に感謝して祝日を満喫しましょう!
初めましての方へ
ビットコインの価格、上がるの?下がるの?
とっても気になるところですよね。
ビットコインの価格を把握するためにはとにかくチャートを見るしかありません。
多くの時間軸での分析を満遍なく頭に入れることが大事だとは分かっていても、仮想通貨は特に時間が進むのが早く、ついつい短い足のチャートに集中しがちです。
そこで、見逃しがちな長期足でのチャート分析をまとめておきました!
分析に使っているのは移動平均線・出来高・チャートパターンです。
移動平均線(MA)は多くの人に意識されている25日線(黄)、50日線(青)、99日線(桃)、200日線(金)、365日線(黒)を適用しています。
くりぷちゃん分析の精度はお天気お姉さん程度です。
予測不能なゲリラ豪雨も多い相場です。
鵜呑みにするのではなく、参考程度にお役立て頂ければ嬉しいです(*´ω`*)
今日もみんな勝てますよーに!
Please follow me♡ Follow @CRYPTANNEWS
目次
動画派の方はこちらのYoutubeもどうぞ!
※2018/7/16 7:00時点のチャートです。
まずは日足からー!
①上は6390ドル(71.7万円)、下は6232ドル(70.1万円)の陽線です。
7/13を直近底として安値を切りあげているものの、出来高が少ないのが気になります。
逆三尊形成になるぞ!と手放しで喜ぶにはまだ早いと思います。
4時間足いっくよー!
BitFinexのドル建てチャートです。
ここ数日かけて形成していた小さなトライアングル(三角保ち合い)を②昨日の夕方17時の足で上抜け。
ただ勢いが続かず、③6400ドルを抜けることなくレンジ相場に突入しました。
ここの価格帯は先週、7月頭にも揉み合ったゾーンであり、価格別出来高も多くなっているため、なかなか抜けれずにしばらくヨコヨコする可能性が高いです。
上抜けからの逆三尊形成期待の買い増し勢と、前回も揉み合ったここの価格帯より上で購入し含み損を抱えていた同値撤退(もしくは損切撤退)勢と、さらにここを抜けれないと考えショートを打ち込む叩き売り勢と、市場参加者の気持ちを考慮すると上げたい力より下げたい力の方が若干強い気もします。
逆三尊に期待するにしても、新しく買い増しするのは6430ドルの水平線とそこに集中する各移動平均線を上抜けしてから、少しずつお試し購入をはじめるくらいでいいのかな、と思います。
(個人的な意見です)
価格が上がっていくなら、やはり④6430ドルがポイントです。
出来高や足の長さからわかる上昇の勢いにも注目しましょう。
ぐんぐん価格が上昇し、6850ドルを上抜けすると逆三尊が形成されるため、更なる上昇が期待できます。
価格が下がっていくなら、まずは直近底値の6100ドルを下回るのか、そして⑤6000ドルで反発するのかに注目です。
この6000ドルは2月底値と節目ラインの重なるラインのため強く意識されているとは思うのですが、先月の年初来最安値更新の際には何度もあっさり抜けたため、今回もサポートとして働くのか微妙なところです。
6000ドルに近づいてきた時の値動きに注目しましょう。
(BitFlyer BTC/JPY)
BitFlyerの円建てチャートです。
チャート的にはドル建てチャートより上昇しているようにみえ、やはりインジケータが強く意識されているようです。
昨日の夕方の上げでMA200(金)、フィボナッチ0.382ラインを上抜けし、移動平均線の集中しているゾーンで揉み合っています。
ここを出来高を伴って勢いよく上昇すると上がだいぶ軽くなるため、75万円の逆三尊ネックラインまで上昇する期待が高まります。
このまま価格が上がっていくなら、まずは現時点で抵抗となっているMA50(青)を出来高を伴って上抜けできるのかに注目しましょう。
勢いよくぐんぐん上昇し、⑥75万円も上抜けすると逆三尊が形成されるため、更なる上昇が期待できます。
ただこの円建てチャートで揉み合いゾーンを抜けても、すぐにドル建てチャートが揉み合いゾーンに突入します。
焦らず、どちらのチャートもしっかりと見比べることが大切です。
価格が下落するなら、現時点でサポートとなっているMA200(金)を下回ってしまうのか、節目ラインである70万円を下回ってしまうのかに注目です。
直近底値とフィボナッチ0.618ラインの重なる⑦64.8万円を下回るともう一段価格が下落する可能性があるので警戒しましょう。
7/16朝の目線はずばり!
出来高も市場参加者も減っているため、テクニカルが通用しずらい難しい相場です。
twitterで更新している仮想通貨ドミナンスをみても、一昨日と昨日を比べると変化がほどんどなく、市場全体が過疎化しているのがわかります。
18/07/15
仮想通貨ドミナンス昨日にも増してほぼほぼ変化がありません。
時価総額も微々しか変わらず、TOP5コインのシェアもothersのシェアも変化なし…
過疎化が進んでいますが、この後動きはじめるときは一気に動くのでしょうか?それとも徐々に勢いを取り戻すのでしょうか?#CryptoDominance pic.twitter.com/5aMMMbJ2Wv— くりぷちゃんブロックチェーン (@CRYPTANNEWS) 2018年7月15日
18/07/14
仮想通貨ドミナンス横這い!みんな様子見!#CryptoDominance pic.twitter.com/TvIjDCBh91
— くりぷちゃんブロックチェーン (@CRYPTANNEWS) 2018年7月14日
このような相場で何とか利益をとろうと無理するのではなく、稼げるときに稼げぐためにお休みするのも大切だと思います。
いつかまた来る大きな波をのりこなせるよう、今だからできることを探してがんばりましょう!
>>こちらも合わせてお読みください:仮想通貨は取引所保管派のアナタに!信託保全(返金保証)付きの取引所、BITPoint(ビットポイント)知ってますか?!
仮想通貨を始めたばっかりの方におすすめの取引所
取引高、資本金、ユーザー数、すべてにおいて世界トップクラスの取引所。
国内ユーザーならまず口座を開設しておくのがおすすめ!
※ただいま新規登録受付停止中です!
国内トップクラスの取引高を誇るアジア最大級の取引所。
顧客資産をすべてコールドウォレットに保管しており、セキュリティに非常に力を入れている。
リップル(XRP)も取り扱っている仮想通貨販売所。
販売所形式なので取引所よりも断然分かりやすく、簡単にコインを買いたい方におすすめ。
セキュリティを重視する方におすすめの取引所
国内取引所で「信託保全」を導入している唯一の取引所。
社員のほとんどが金融業界出身者であり、MT4を導入するなど為替出身者にも大好評。
元金融庁長官の日野正晴氏が特別顧問に在任。
楽天証券の元CTOが開発に携わっており、証券会社レベルの強固なセキュリティを採用。
アルトコイントレードの手数料が格安の国内取引所。
すべてのコインをコールドウォレットにて保管。
国内最大の仮想通貨ニュースサイトであるBTCNや、 高機能な取引ツールを提供するbitbank.ccなど多数の仮想通貨事業を運営。
アルトコイントレードにおすすめの取引所
200種類以上のコインが取引可能である超大手取引所。
国内で買えないアルトコインはbinanceで。UIも軽さも最高の使いやすさ。
大人気のNEMを買える国内唯一の取引所。
仮想通貨の定期積立サービスなど、ココにしかないサービスが充実。
BCH建がメインの取引所。
オリジナルトークン(CET)の配当率が高く、第二のFTになるのではと話題沸騰中。
>>こちらも合わせてお読みください:CoinEXの開設からCETトークンの購入まで1番分かりやすく図解解説!
レバレッジをかけてFX取引をしたい方におすすめの取引所
追証無し(ロスカットしても借金にならない)で有名な最大手のビットコインFX取引所。
>>こちらも合わせてお読みください:BitMEXでのトレード手法を大公開!!
なんと200倍のレバレッジをかけることのできる次世代FX取引所。
日本語に対応しており、日本語のカスタマーサポートも充実している。
FX会社として有名なDMMの仮想通貨FX取引所。
アルトコインにレバレッジをかけれる国内唯一のFX取引所。
日々のトレードを助けるお役立ちツール
仮想通貨界隈の最新ニュースから稼げる情報までたっぷり詰まったくりぷちゃん一押しのアプリ!
ちょっとした隙間時間もこのアプリさえあれば一目で情報をチェック可能。
エンタメ要素も充実しており、初心者から上級者まで幅広く楽しめる。
仮想通貨の税務に詳しい税理士先生が監修する確定申告用計算ツール。
「誰でもカンタンに」がコンセプトで作られているためとてもシンプルで使いやすい。