おっはよー!
くりぷちゃんだよー!
今日から6月ー!
初めましての方へ
トレードをする上で『相場全体の流れ』を意識することはとっても大切なことです。
でも、特に短期トレードをしている時って、どうしても大きい流れを無視してしまいがちなんですよね…。
そこで、ついつい見逃しがちな長期足でのチャート分析をまとめておきました!
分析に使っているのは移動平均線・出来高・チャートパターンです。
移動平均線(MA)は多くの人に意識されている15日線(黄)、50日線(青)、99日線(桃)、200日線(金)、365日線(黒)を適用しています。
くりぷちゃん分析の精度はお天気お姉さん程度です。
予測不能なゲリラ豪雨も多い相場です。
鵜呑みにするのではなく、参考程度にお役立て頂ければ嬉しいです(*´ω`*)
今日もみんな勝てますよーに!
Please follow me♡ Follow @CRYPTANNEWS
目次
.
※20186/1 7:00時点のチャートです。
まずは日足からー!
①やはりMA365のサポートは強く効いているらしく、反発して陽線です。
出来高が減っているので勢いがあるとはいえませんが、一応高値安値切りあげです。
②上昇するならば5/23の急落以来なかなか超えることのできない7600ドル(85万円)を超えることができるかに注目です。
7600ドル(85万円)を超えると価格別出来高がぐっと薄いゾーンに突入するので、3/29・4/12・5/23のように一気に動きやすく、するするっと上がっていく可能性が高いです。
なお、勢いづいたとしても7900ドル(88万円)あたりに水平線やトレンドラインが集中しているため、そこで一度止まりやすいです。
(上昇の勢いの方が強くてあっさり超える可能性もあります。)
下落するならMA365がある7300ドル、直近底値の7000ドルで下げ止まるかに注目です。
4時間足いっくよー!
③30日に超えれずにいたMA50を抜けました!
その後5/24から5/27と同じ価格帯で動いており、7600ドル(83万円)を超えきれずに約100ドル幅のとても細かいコマ足が続いています。
5/29起点で上げトレンドラインが引かれたものの、一気に動いてはヨコヨコするという最近よく見る独特の動きです。
市場参加者が減っていることがこの動きの原因なのでしょうか?
④水平線とトレンドラインがぶつかる明日の朝までには大きく動くことが予想されます。
少し細かく1時間足も見てみると、アセンディング・トライアングルに見えなくもないため、価格が上昇するという強気サインかな…?とも思っています。
(自信はありません…)
6/1朝の目線はずばり!
強気弱気の判断がつけづらく、今日もとても判断が難しいです。
昨日にくらべてロングが増え、ショートが減っており、多くの市場参加者も迷っていることが伺えます。
今夜は雇用統計なので様子見している方も多いのではないでしょうか?
動かないから~、と油断しすぎずに過ごしたいところです。
今夜は雇用統計に注目っ!
仮想通貨を始めたばっかりの方におすすめの取引所
- BitFlyer
取引高、資本金、ユーザー数、すべてにおいて世界トップクラスの取引所。
国内ユーザーならまず口座を開設しておくのがおすすめ! - QUOINEX
国内トップクラスの取引高を誇るアジア最大級の取引所。
顧客資産をすべてコールドウォレットに保管しており、セキュリティに非常に力を入れている。 - Zaif
大人気のNEMを買える国内唯一の取引所。
仮想通貨の定期積立サービスなど、ココにしかないサービスが充実。
セキュリティを重視する方におすすめの取引所
- Bitpoint
国内取引所で「信託保全」を導入している唯一の取引所。
社員のほとんどが金融業界出身者のため、MT4を導入するなど為替出身者には一番使いやすい。
楽天証券の元CTOが開発に携わっており、証券会社レベルの強固なセキュリティを採用。 - bitbank
アルトコイントレードの手数料が格安の国内取引所。
国内最大の仮想通貨ニュースサイトであるBTCNや、 高機能な取引ツールを提供するbitbank.ccなど多数の仮想通貨事業を運営。
アルトコイントレードにおすすめの取引所
- Binance
200種類以上のコインが取引可能である超大手取引所。
国内で買えないアルトコインはbinanceで。UIも軽さも最高の使いやすさ。 - kucoin
Binance上場前のアルトコインがこっそり上場することの多い取引所。
UIが整っているため英語でも分かりやすく、お宝コイン探しをするときにおすすめ。
日々のトレードを助けるお役立ちツール
- 仮想通貨ニュースアプリ
仮想通貨界隈の最新ニュースから稼げる情報までたっぷり詰まったくりぷちゃん一押しのアプリ!
ちょっとした隙間時間もこのアプリさえあれば一目で情報をチェック可能。
エンタメ要素も充実しており、初心者から上級者まで幅広く楽しめる。 - cointool
仮想通貨の税務に詳しい税理士先生が監修する確定申告用計算ツール。
「誰でもカンタンに」がコンセプトで作られているためとてもシンプルで使いやすい。