↑You can translate this article by pressing this button!
おはようございます!くりぷです!
昨夜、北海道南部にて最大震度6強の大きな地震が発生しました。
北海道の皆さまのご無事を心よりお祈り申し上げます。
余震にお気をつけください。
初めましての方へ
Nice to meet you;)
ビットコインの価格、上がるの?下がるの?
とっても気になるところですよね。
ビットコインの価格を把握するためにはとにかくチャートを見るしかありません。
多くの時間軸での分析を満遍なく頭に入れることが大事だとは分かっていても、仮想通貨は特に時間が進むのが早く、ついつい短い足のチャートに集中しがちです。
そこで、見逃しがちな長期足でのチャート分析をまとめておきました!
分析に使っているのは移動平均線・出来高・チャートパターンです。
移動平均線(MA)は多くの人に意識されている25日線(黄)、50日線(青)、99日線(桃)、200日線(金)、365日線(黒)を適用しています。
くりぷちゃん分析の精度はお天気お姉さん程度です。
予測不能なゲリラ豪雨も多い相場です。
鵜呑みにするのではなく、参考程度にお役立て頂ければ嬉しいです(*´ω`*)
今日もみんな勝てますよーに!
Please follow me Follow @CRYPTANNEWS
BitMEXの手数料割引には期限があること、知ってました?
既にアカウントをお持ちの方も登録し直すことで再度割引になります!
ぜひご活用ください(*^ω^*)
>>こちらも合わせてお読みください:BitMEXでのトレード手法を大公開!!
If you register to BitMEX from the link below, the commission will be 10% off!!
記事内で使用しているチャートはTradingViewのチャートです。
パソコンはもちろん、携帯アプリも見やすくて仮想通貨トレーダーの必須ツールです。
無料お試しもあるのでぜひ試してみてください☆
目次
※2018/9/6 7:15時点のチャートです。
まずは日足からー!
上は7410ドル(82.4万円)、下は6900ドル(76.4万円)の大きい陰線です。
500ドル幅暴落し、チャネル下辺を割ってMA99(桃)で反発しました。
“上がとても重かった”ということ、雲を下回ったこと、大きな出来高で下落しリバウンドが小さいことなどから、下寄りのフラット目線です。
最安値を更新し、MA99(桃)の下で価格が安定するなら下目線に切り替えます。
4時間足いっくよー!
BitFinexのドル建てチャートです
チャネルの上辺付近でヨコヨコしていたところから、夕方18時過ぎに一気に暴落し、一時間で約460ドルの下落。
一度はチャネル下辺で反発したもののリバウンドがとても弱く、再び100ドル以上下落しました。
暴落の原因のひとつは『ゴールドマンサックスが仮想通貨デスクの開設を中止した』というニュースではないかと言われています。
方向感がなくなっている時のファンダニュースには特に敏感に反応するのがビットコインの特徴です。
Bitcoin falls after Goldman reportedly drops crypto trading plans
また、大手取引所Okexにてメンテナンスがあり、メンテナンス中の暴落回避のために多くの投資家がロングポジションを閉じたのも原因のひとつではないかとも言われています。
仰せのとうりみんなロング閉じた感 pic.twitter.com/0FOOTBp9Tg
— 舞衣さん (@Mai_0380Esprit) 2018年9月5日
ツイート画像下部のCME出来高推移と、BitFinexの出来高推移を比べると、暴落の先導を切ったのはCMEなのかな、と思っています。
CMEがたくさん売って、それで引き起こされたロスカット連鎖でぐっと下がったみたい pic.twitter.com/bh2vcby2TK
— くりぷちゃんブロックチェーン (@CRYPTANNEWS) 2018年9月5日
テクニカル的にも、各オシレーター、ローソク足の動きから下落サインがでており、いろいろ重なった結果大きく暴落したようです。
ここから大きくリバウンドして価格が上がっていく場合は、7160ドルまで価格を戻すことができるのかに注目です。
上昇の勢いが強く、昨日の下落を全戻しするなら、チャネル上辺での7500ドル手前でどのような動きをするかが重油です。
最安値を更新して価格が下がっていく場合は、④6850ドルの水平線を下回るかに注目しましょう。
MA200(金)を割って6680ドルを下回るなら、下目線に切り替えるつもりです。
BitFlyerの円建てチャートです
(BitFlyer BTC/JPY)
昨日の18時の下落で5万円幅と大きく暴落しました。
ドル建チャートではチャネル下辺で一度跳ね返されましたが、円建チャートでは最初の下落でチャネルを下抜けし、その後のリバウンドでチャネル下辺が抵抗となって再び下落した形です。
価格が上がっていくなら、78万円、79万円の水平線を上抜けるかに注目しましょう。
価格が下がっていくなら、強く意識されている75.1万円の水平線で反発するかが重要となります。
9/6朝の目線はずばり!
昨日の下落の勢いを見て、日足、4時間足ともに下寄りのフラット目線となりました。
“強い抵抗を抜けれずにヨコヨコが続いたら、ふとしたきっかけで一気に大暴落”
改めてしっかり頭にいれておこうと大きくメモしましたφ(..)
ゼロカット方式で追証がないので借金を負う心配がありません◎
>>こちらも合わせてお読みください:BitMEXでのトレード手法を大公開!!評判から登録方法、取引、損切設定まで図解で分かりやすく徹底解説
仮想通貨を始めたばっかりの方におすすめの取引所
取引高、資本金、ユーザー数、すべてにおいて世界トップクラスの取引所。
国内ユーザーならまず口座を開設しておくのがおすすめ!
※ただいま新規登録受付停止中です!
国内トップクラスの取引高を誇るアジア最大級の取引所。
顧客資産をすべてコールドウォレットに保管しており、セキュリティに非常に力を入れている。