チャート分析

【18/09/28】今朝のビットコインは?最新ニュースやチャートから予想「フラット目線」

9_28


↑You can translate this article by pressing this button!
 
9_28

こんにちは!くりぷです!
大きく値段が動き、仮想通貨界隈がざわざわしています。
ビットコインの現状と今後のシナリオをまとめました!

 

初めましての方へ
Nice to meet you;)

 
ビットコインの価格、上がるの?下がるの?
とっても気になるところですよね。
 
ビットコインの価格を把握するためにはとにかくチャートを見るしかありません。
多くの時間軸での分析を満遍なく頭に入れることが大事だとは分かっていても、仮想通貨は特に時間が進むのが早く、ついつい短い足のチャートに集中しがちです。
 
そこで、見逃しがちな長期足でのチャート分析をまとめました!
分析に使っているのは移動平均線・出来高・チャートパターンです。
移動平均線(MA)は多くの人に意識されている25日線(黄)、50日線(青)、99日線(桃)、200日線(金)、365日線(黒)を適用しています。
 
くりぷちゃん分析の精度はお天気お姉さん程度です。
予測不能なゲリラ豪雨も多い相場です。
鵜呑みにするのではなく、参考程度にお役立て頂ければ嬉しいです(*´ω`*)
 
今日もみんな勝てますよーに!
Please follow me  
 
 

BitMEXの登録はこちら
BitMEX手数料割引には期限があること、知ってました?
既にアカウントをお持ちの方も登録し直すことで再度割引になります!
ぜひご活用ください(*^ω^*)
>>こちらも合わせてお読みください:BitMEXでのトレード手法を大公開!!
If you register to BitMEX from the link below, the commission will be 10% off!!
 

 

 

TradingViewの登録はこちら
記事内で使用しているチャートはTradingViewのチャートです。
パソコンはもちろん、携帯アプリも見やすくて仮想通貨トレーダーの必須ツールです。
無料お試しもあるのでぜひ試してみてください☆
 

 

 

目次





 
 
※2018/9/28 18:00時点のチャートです。

さっそくチャート!

 

日足チャート

 
9_28_1d
 
こちらはBitFinexの日足チャートです。
 
9_28_1d_2
 
こちらはBitFlyerの日足チャートです。
 
6/29を起点に高値切り下げ安値切りあげのシンメトリカル・トライアングル(三角持ち合い)を形成しており、トライアングル上限である7/25起点の下降トレンドラインにぶつかったところです。
 
20180114213024
 
シンメトリカル・トライアングルは、現行のトレンドの一時休止期間であり、それが終わる時には再び同じトレンドに戻ることを示す代表的なパターンです。
今回の場合は下降トレンド形成中に出現したパターンのため、チャートパターンの確率的には下抜けする可能性の方が高いです。
 

期間を広げると

 
9_28_1d_3
 
さらに期間を広げてみると、上記に述べたトライングルを上抜けしたすぐ上に1/20起点の強い下降トレンドラインがあります。
今年に入ってからのチャートを見ると高値切り下げ、安値水平のディセンディング・トライアングルを形成していることがわかります。
 
detri
 
ディセンディング・トライアングルは売り手の方が買い手よりも積極的であることを示しており、概して弱気パターンと考えられています。
こちらもチャートパターンの確率的には下抜けする可能性が高いです。
 
 

LS比

 
9_28_1d_4
 
こちらはBitFinexのロング・ショート比を重ねたものです。
 
ロングポジションがここ数日で急増しています。
6/29から続くシンメトリカル・トライアングルを上抜けすることが期待されているのだと思う。
ただ、上記で述べたようにすぐ上には1/20から続く強いトレンドラインがあり、さらに6700ドル前後と近い価格でのロングが多いため、常に暴落に警戒するようにしましょう。
 

予想できるシナリオ

 
9_28_1d_5
 
いまとにかく注目されているのは、7/25起点の下降トレンドラインを上にブレイクするか、そして1/20の強い下降トレンドラインをも上にブレイクするのかということです。
 
直近の値動きやチャートパターンを考慮して一番素直に考えられるシナリオは、10/10ごろまでかけてじわじわ上がっていき、雲上限MA200トレンドラインという重たいゾーンを抜けれずに7月末や9月初めのように大暴落する、という動きだと思います。
その下落の勢いがとても強く最安値を更新する場合は、一気に5000ドルを下回るほど暴落する恐れも。
そこまで上がらずにこのまま下落に入るシナリオも考えています。
 
逆に価格が上がっていき、1/20起点の強い下降トレンドライン(赤太線)を上に抜けると上記シナリオが否定するため、うまいタイミングで強烈なファンダ情報が重なったら大暴騰する可能性もあります。
ただ赤太線をブレイクするときにはファンダ情報や出来高にもしっかりと注目する必要があります。
 
そこでいまのファンダ情報をチェックしてみましょう。
 

 

ファンダ分析は?

 
ファンダメンタル分析でみると価格の上昇に優位だと思う情報が2つあります。
 

世界経済

 

日経平均株価 ことしの最高値を更新 26年10か月ぶり高値水準 | NHKニュース
日経平均株価 ことしの最高値を更新 26年10か月ぶり高値水準 | NHKニュース

 
まず一つ目は、世界的にリスクオン相場となっているということです。
 
本日、日経平均株価がことしの最高値を更新して26年10か月ぶりの高値水準となりました。
経済の成長が高まると、投資家が値上がり益を狙って株式や新興国通貨など値動きの大きいリスク商品を買う動きとなり、リスクオン相場となります。
 
ビットコインをはじめとした仮想通貨も最近リスク商品だとの認識が広がっており、世界経済的に買われやすくなっています
これはビットコインにとってポジティブニュースだと捉えることができます。
 

Bakkt新情報

 

現物受け渡しのビットコイン先物が最初の商品=仮想通貨プラットフォームのバックト | Cointelegraph
現物受け渡しのビットコイン先物が最初の商品=仮想通貨プラットフォームのバックト | Cointelegraph

 
二つ目は、「スターバックスでビットコインが使えるようになる?!」と注目されている新しい仮想通貨サービスのプラットフォームであるバックト(Bakkt)が最初に提供する金融商品が現物受け渡しのビットコイン先物になると発表したことです。
 
大切なところは、現物受け渡しの先物だということです。
これはCBOECMEの先物とは大きく異なり、Bakketが大量のBTCを保有することになることを意味しています。
 
さらに、Bakktカストディサービス(機関投資家のための保管サービス)を提供することも発表しており、SECからだされた課題がひとつ解決されるためETF上場も期待できるのではないかと話題になっています。
 


 
ビットコインの大量保有の準備、ETF上場期待とビットコインにとってかなり重要なポジティブニュースです。
ここ数日ビットコインの価格が大きく上がっているのもこのニュースの影響が大きいと思います。
 

上がる?下がる?

 
9_28_4h
 
このまま価格が上がっていく場合は、まずは6850~6930ドル(7/25起点トレンドライン、フィボナッチ0.618、水平線)のゾーンより上で安定するのかに注目しています。
上昇の勢いが強い場合は7150ドル(日足雲上限、水平線、フィボナッチ0.786)、そしてMA200(金)1/20起点のトレンドラインを上に抜けるかが重要です。
 
価格が下がっていく場合は、6670~6420ドル(1D,4Hの各EMA、フィボナッチ0.236、4H雲下限)のゾーンでどのような動きをするかに注目です。
上も重いですが下も固く、止まりそうなラインがとても多いです。
下落の勢いがとても強い場合、6000ドル近辺でどのような動きをするか、年初来最安値の5750ドルで反発するかが重要となります。

 

まとめ

 
2つの重なったトライアングルの頂点に近づいてきているため緊張感が高まっています。
ETHやBCH、MONAなどの値動きも激しくなっており、大きく動くことを意識する大切な局面に差し掛かっています。
 
1月末から続く大きなトライアングルを上か下に抜けると大きなトレンドが発生することが予想されるため、利益をとる大チャンスです。
儲けるための環境を整備し、知識を蓄え、爆益をとれるようにしっかりと準備しておきましょう

 

FXトレードにおすすめの取引所
 

一番のおすすめはくりぷちゃんも使ってるBitMEX
ゼロカット方式で追証がないので借金を負う心配がありません
>>こちらも合わせてお読みください:BitMEXでのトレード手法を大公開!!評判から登録方法、取引、損切設定まで図解で分かりやすく徹底解説
 

 

 

XRPやETHなどのアルトコインで儲けたい方はUSD建でアルトコインFXができるCryptoGTが最強!
 

 

スマホでさくさくトレードしたい方にはスマホアプリが高機能で使いやすい国内FX取引所のGMOがベスト!
 

 

 

為替や株もさわっている方にはMT4にも対応しているBitpointで!
>>こちらも合わせてお読みください:仮想通貨は取引所保管派のアナタに!BITPoint(ビットポイント)知ってますか?!
 

 
 

 
▽合わせて読みたい:
 
matomemini