↑You can translate this article by pressing this button!
こんばんは!くりぷです!
ビットコインは微妙な位置でレンジしてますね…
上がるのか下がるのか、緊張感が高まってきています。
目次
動画派の方はこちらのYoutubeもどうぞ!
※2018/11/08 22:05のチャートです。
4時間足分析!
チャート:BitFlyer現物 [4時間足]
現物価格は733,000円前後。上昇チャネルの中で調整中です。
朝9時の足で一度大きく下げたものの、チャネル下辺にタッチせずに反発したこと、リバウンドがとても弱かったことが気になっています。
その後じわじわと上昇しており動きがないことからこのまま一気に最高値を目指す展開はあまり想像していません。
急騰するふりをして大きく上ヒゲをつけ、一気にチャネル下辺、もしくは数日前にもみあった72.5万円~71.9万円のゾーンまで急落し、大きくリバウンドするなら拾いたいなぁと思っています。
しかし大きな動きがなく、このままじわじわ上昇しつづけるならゆっくり最高値を目指すかもしれません。
一度急落してからリバウンドする場合、もしくはこのままじわじわ上がる場合は、まずは73.9万円を上にぬけるか、そして直近最高値と水平線の重なる74.2万円付近の動きに注目しています。
一気に大きく動いて71.9万円を下回るならもう一段下を、9月10月に揉み合っていたゾーンを抜けて75.1万円を上回るならもう一段上を目指すと思います。
1時間足分析!
チャート:BitMEX(mex) [1時間足]
BitMEXの価格は6470ドル前後。急落後のレンジ相場です。
朝11時の足で大陰線をつけたときの下ヒゲの長さ、その次の足が陰線だったことからもう一段下を目指すのではと思っています。
しかし、急落後はらみ足が続いた後も安値を切りあげており、落ちるところで落ちなかったことから一回上がる気もしてきました。
1時間足雲の下辺とEMAの重なる6475ドルで反発するか、もしくは少し抜けてから大きな上ヒゲを付ける場合は一度大きく急落するのではないかと考えています。
急落した後に6440ドルから6380ドルの間で強く買いが入るなら積極的にロングしたいです。
もし6380ドルを下回るならもう一段下に行く可能性が高いので警戒しています。
もしこのまま出来高を伴って徐々に上昇する場合、もしくは急落した後に強くリバウンドする場合は、直近最高値の6570ドルを抜けるかを重要視しています。
6570ドルの水平線は4月から意識されている強い水平線です。
足の途中ではなく、終値でしっかり抜けるかどうかに注目したいと思っています。
まとめ!
長期的には上目線ですが、このまま上がるより一度下げてからのほうが勢いがつくのではないかと思っています。
ただ、いまがトレンドの初動だとしたらこのくらい弱い押し目でこのまま上がる可能性も十分考えられます。
あまりシナリオに固執しすぎず、淡々とチャンスを狙ってトレードするように心がけたいです。
Please follow me Follow @CRYPTANNEWS
足の更新に合わせてインジを分析する【長期足分析】や、各時間足でのインジ価格を一覧にして反発しやすいゾーンを可視化する【インジ価格一覧】などをdiscordチャンネルで流してます!
自分の裁量用に作ったものですが無料開放してるのでよければどうぞ😊https://t.co/DiOi8Ue5CK— くりぷちゃん♧ブロックチェーン (@CRYPTANNEWS) 2018年11月1日
BitMEXの手数料割引には期限があること、知ってました?
既にアカウントをお持ちの方も登録し直すことで再度割引になります!
ぜひご活用ください(*^ω^*)
>>こちらも合わせてお読みください:BitMEXでのトレード手法を大公開!!
If you register to BitMEX from the link below, the commission will be 10% off!!
記事内で使用しているチャートはTradingViewのチャートです。
パソコンはもちろん、携帯アプリも見やすくて仮想通貨トレーダーの必須ツールです。
無料お試しもあるのでぜひ試してみてください☆