くりぷちゃんだよー!
TLで「ビットコイン終わった」が話題だけど、マ?
まだまだ、だよね?!?!
初めましての方へ
トレードをする上で『相場全体の流れ』を意識することはとっても大切なことです。
でも、特に短期トレードをしている時って、どうしても大きい流れを無視してしまいがちなんですよね…。
そこで、ついつい見逃しがちな長期足でのチャート分析をまとめておきました!
分析に使っているのは移動平均線・出来高・チャートパターンです。
移動平均線(MA)は多くの人に意識されている7日線(黄)、25日線(青)、99日線(桃)、200日線(金)、365日線(黒)を適用しています。
くりぷちゃん分析の精度はお天気お姉さん程度です。
予測不能なゲリラ豪雨も多い相場です。
鵜呑みにするのではなく、参考程度にお役立て頂ければ嬉しいです(*´ω`*)
今日もみんな勝てますよーに!
Please follow me♡ Follow @CRYPTANNEWS
目次
.
※2018/5/25 12:20時点のチャートです。
まずは日足からー!
①MA365(黒)で反発し、7250ドルを底にしたコマ足です。
4月はじめに揉み合ったところがサポートとなりました。
下げ止まったのか、②5/12からの流れのように少しあげてまた落ちるのか、判断が難しいところです。
ツイッターでおっしゃる方も多いですが、③3/1~4/1のチャートの動きにとてもよく似ているので、少しヨコヨコした後にぐいんと上げるのを期待してしまいます。
移動平均線が下向きかつ間隔が広がっているので下目線だと判断できます。
4時間足いっくよー!
夜中から抜けれずにいる④5/6起点の下げトレンドライン付近でヨコヨコしています。
(5/19に一度ブレイクしているラインです)
現時点では下目線であり、8000ドルを超え、8200ドルのMA365(黒)よりも上にいかないと上目線にはなれません。
また、5/6からの大き目の下方ウェッジにみえなくもないので(5/20~23に飛び出しているので無効なのかもしれませんが…)、4/1からの上トレンド継続サインという見方も視野にいれつつ、焦らないことが大切だと思います。
ウェッジについてはこちらの過去記事をどうぞ!
www.cryptannews.com
5/25昼の目線はずばり!
一気におちた反動の大きいリバウンドがあるわけでもなく、ヨコヨコのレンジ相場が続いています。
底打ちしたのか、こんなものでは済まされないのか…。
大口の動きに警戒しつつ、がんばりましょう。
ビットコインいーよ!おもしろいよ!
仮想通貨を始めたばっかりの方におすすめの取引所
- BitFlyer
取引高、資本金、ユーザー数、すべてにおいて世界トップクラスの取引所。
国内ユーザーならまず口座を開設しておくのがおすすめ! - QUOINEX
国内トップクラスの取引高を誇るアジア最大級の取引所。
顧客資産をすべてコールドウォレットに保管しており、セキュリティに非常に力を入れている。 - Zaif
大人気のNEMを買える国内唯一の取引所。
仮想通貨の定期積立サービスなど、ココにしかないサービスが充実。
セキュリティを重視する方におすすめの取引所
- Bitpoint
国内取引所で「信託保全」を導入している唯一の取引所。
社員のほとんどが金融業界出身者のため、MT4を導入するなど為替出身者には一番使いやすい。
楽天証券の元CTOが開発に携わっており、証券会社レベルの強固なセキュリティを採用。 - bitbank
アルトコイントレードの手数料が格安の国内取引所。
国内最大の仮想通貨ニュースサイトであるBTCNや、 高機能な取引ツールを提供するbitbank.ccなど多数の仮想通貨事業を運営。
アルトコイントレードにおすすめの取引所
- Binance
200種類以上のコインが取引可能である超大手取引所。
国内で買えないアルトコインはbinanceで。UIも軽さも最高の使いやすさ。 - kucoin
Binance上場前のアルトコインがこっそり上場することの多い取引所。
UIが整っているため英語でも分かりやすく、お宝コイン探しをするときにおすすめ。
日々のトレードを助けるお役立ちツール
- 仮想通貨ニュースアプリ
仮想通貨界隈の最新ニュースから稼げる情報までたっぷり詰まったくりぷちゃん一押しのアプリ!
ちょっとした隙間時間もこのアプリさえあれば一目で情報をチェック可能。
エンタメ要素も充実しており、初心者から上級者まで幅広く楽しめる。 - cointool
仮想通貨の税務に詳しい税理士先生が監修する確定申告用計算ツール。
「誰でもカンタンに」がコンセプトで作られているためとてもシンプルで使いやすい。