こんにちわーくりぷです☆
草コインがブームのころには草コインを買いあさり、
FXがブームになれば必死に勉強して(今もどっぷりテクニカル勉強中)、
やってきましたbotブーム!
AKAGAMIさんのドテン君でもう連日bot、bot、あっちもこっちもbotだらけ。
もちろんくりぷものっちゃいまーす☺
てことで、bot開発までの道のりを記していこうかと!
google Adsenceいつまでたっても広告ユニットが出せなくて、
一円も生み出さないブログだけど、
それはそれでなんか大きな意味がありそうなので、なるべく分かりやすくまとめます。
さーさーbot作るぞってゆっても、
何を?!どこに?!
はっきり言ってわけわかんない。
まず、bot開発に必要な『環境』を構築しないといけないらしい。
ここで出てくるのは、くりぷ華の大学生時代の講義の思い出…!(実は情報学部でした)
なんか、プログラムするときは、パソコンの中にもうひとつパソコンを作るのが大事、とか言ってた。
実際のパソコンのプログラムでやると変なことした時にプログラムが書き換えられちゃうと、
すっごくすっごく困ることになるから、
もう一つ仮想空間を作ってその中でプログラムをガチャガチャいじるようにする、とか言ってた…気がする。
つまり環境構築って、パソコンの中に仮想空間を作るってこと?
大学時代はLinuxとか入れてたけど、もう入れ方分かんないし不安じゃーん、
とか思ってたら、さすがクラウド時代だけあってクラウドの仮想空間ありました。
AWS Cloud9
しかも一年間無料!
aws.amazon.com
ググって見つけた下のサイトみて、ちょいちょいって操作して、
あっとゆう間に環境構築完了。
bot開発はPython3って言語でやるらしい噂を聞いたけどPython2しか入ってなかったので、
Python3をインストール。
これもググって見つけた下のサイトみてなんとか完了。
簡単じゃ~ん♡
参考にさせて頂きました( *´艸`)
AWS Cloud9を動かしてみた
qiita.com
EC2サーバにPython3環境構築
qiita.com
まぁその1はこんなところです!
とりあえず、環境構築編は終了~☆